米原市防災アプリ利用規約・プライバシーポリシー
本規約は米原市が提供する「米原市防災アプリ(以下、「本アプリ」という。)」に対して適用されます。
本アプリを利用される方(以下、「利用者」という。)は、本規約に同意いただきます。
利用者が本規約に同意のうえ「同意する」ボタンを押下した時点をもって、本規約(第3章2号のプライバシーポリシー含む)に同意されたものとみなします。
未成年のお客様や個人情報の提供に関しての判断を単独で行うことが難しいお客様は、保護者や法定代理人の方に確認いただいたうえで登録を行ってください。
第1章 (サービスの定義)
1. サービス概要
本サービスは、米原市が災害時の迅速な対応その他必要な情報伝達を行うため、住民および市職員向けに情報伝達手段として提供するサービスです。
利用に当たっては、アプリケーションをお客様のスマートフォン端末にインストールし、メールアドレス登録等の所定の手続を行うことで利用可能となるサービスです。スマートフォン端末以外のフィーチャーフォン(ガラケー)を御利用のお客様については、利用するメールアドレスを登録することで、スマートフォン端末に提供する情報と同等の情報をメールで受信可能となります。
2. アプリケーションの構成
本アプリは、米原市が提供する住民、市職員向け機能とNTTレゾナントが提供する「安否登録」「goo防災マップ」「天気・気象」の各機能により構成されます。
第2章 (共通規約)
1. 個人情報の取扱い
本サービスの御利用において、米原市が知り得たお客様の情報のうち、単独または他の情報と照合することによりお客様御自身を特定できる情報を個人情報として、米原市個人情報保護条例(平成18年米原市条例第5号)に従い取り扱うものとします。
2. 利用目的
米原市は、お客様の個人情報(お客様がサービスを利用された履歴を含みます。以下同じ。)を以下の目的で利用できるものとします。
(1) 本サービスにおける機能提供・検証・改善
(2) サービス改善・品質向上の目的
(3) お客様からのお問合せへの対応・お客様のサポート
(4) アンケート調査・分析・集計・結果の通知・謝礼の送付
(5) お客様御自身を識別できない形式に加工した統計資料の作成
(6) 統計資料の米原市での利用または第三者への提供
3. 第三者提供
米原市は、米原市個人情報保護条例第9条第1項ただし書の規定により、お客様の個人情報を第三者に提供する場合があります。
4. 管理責任者
個人情報の管理責任者は、米原市市民部防災危機管理課長とします。
5. お客様の責任
お客様は、自己の責任において本サービスを利用するものとします。サービスの利用に必要な機器の準備および通信料の負担は、お客様の責任において行うものとします。
6. 禁止行為
お客様は、サービスの利用に当たり、以下に該当する、または該当するおそれのある行為をしてはなりません。
(1) 法令、インターネット上で一般的に遵守されている規則等に違反する行為
(2) 米原市または第三者に不利益・損害を与える行為
(3) 人権侵害・差別行為、これらを助長する行為
(4) 公序良俗に反する行為
(5) 犯罪、犯罪に結びつく行為
(6) 自殺を誘引または勧誘する行為
(7) 虚偽の情報を登録・投稿・送受信する行為
(8) 性風俗、宗教、政治に関する行為
(9) 営利を目的とした行為、その準備行為
(10) サービスの運営に過度な負担を与える行為・妨害する行為
(11) サービスに含まれるプログラム・アプリケーションを分解、逆コンパイル、リバースエンジニアリングする行為、またはその他の方法でソースコードを解読する行為
(12) 前各号に掲げるもののほか、米原市が不適当と判断する行為
7. 権利義務譲渡の禁止等
お客様は、本規約に基づくお客様の権利義務を第三者に譲渡し、承継し、貸与し、または担保の用に供することはできません。お客様のサービスの利用に関する権利義務は、お客様に一身専属的に帰属し、相続されないものとします。
8. 利用停止・制限等
米原市は、以下のいずれかに該当した場合または該当するおそれがあると米原市が判断した場合、お客様に通知なく、お客様によるサービスの利用を停止または制限できるものとし、また、本規約に基づく契約を解除することができるものとします。
また、米原市が、お客様によるサービスの利用を停止した場合、米原市は、お客様がサービスを通じて登録・投稿・送受信した情報を削除することができるものとします。ただし、米原市はその義務を負うものではありません。
(1) お客様が本規約に違反した場合
(2) お客様が暴力団(米原市暴力団排除条例(平成23年米原市条例第36号)第2条第1号に規定する暴力団をいう。)の構成員であるもしくは構成員であったこと、またはその関係者であったことが判明した場合
(3) 米原市所定の方法により、お客様がサービスの利用登録を解除した場合
(4) お客様の利用がサービスの運営に支障を来す行為またはサービスの運営を妨害する行為をした場合
(5) サービスの提供に必要な設備等の故障、天災、電力供給の低下等により、サービスの提供を継続することが困難であると米原市が判断した場合
(6) お客様の死亡が判明した場合
9. 提供条件
(1) 米原市は、サービスおよびアプリケーション、コンテンツに関して、信頼性、適法性、安全性、権限および非侵害性、お客様の特定の利用目的への合致、サービスが停止しないこと、常にサービスを利用できること、サービスが終了しないこと等、その品質および内容、提供状況に関して、何ら保証しません。
(2) NTTレゾナントが提供する「安否登録」「goo防災マップ」「天気・気象」の各機能についてはgooサービスの「免責事項」を御参照ください。
(3) 米原市は、お客様がウィルスまたは外部からの攻撃等を受けないことを何ら保証しません。
(4) 米原市は、サービスを通じて登録・投稿・送受信される情報が流出し、消失し、または改ざんされないことを何ら保証しません。
第3章 (アプリケーションサービス規定)
本アプリケーションサービス規定は、本アプリケーションをお客様の利用端末にダウンロード・インストールする場合に適用され、お客様が、お客様のスマートフォン(汎用的なタブレット端末等の機器を含みます。)内の情報(以下「利用者情報」といいます。)の提供を行わない場合、アプリケーションを御利用になれませんので、あらかじめ御了承ください。
1. 更新
米原市の裁量により、アプリケーションのバージョンアップ、機能の変更、利用の制限を行うことができるものとします。アプリケーションの更新が行われた場合、更新前のアプリケーションに対するサポートは米原市の裁量により終了する場合があります。
2. アプリケーションプライバシーポリシー
本アプリケーションプライバシーポリシーは、米原市が提供する「米原市防災アプリ」における、利用者情報の取扱いについて定めるものです。
本規約に定める情報以外にお客様の情報を取得する場合、取得する情報の内容、取得時期、取得・利用の中止の方法、取得した情報の第三者提供の内容について、利用規約画面上に明示し、お客様はこれに同意するものとします。
(1) 情報を取得するアプリケーション提供者等の名称
米原市
(2) 取得される利用者情報、取得方法
・お客様が本アプリを利用時に自動的に取得する情報:端末機種情報、通信事業者情報、位置情報、閲覧履歴、接続状況(通信可否)など個人情報を含まない利用環境情報
・取得方法:アプリケーションによる自動取得
・上記のうち、位置情報はアプリ内で一時的に利用されますが、利用者の端末にのみ保持され、収集・共有されることはありません。
(3) 利用目的
・本アプリ機能提供(広告の配信を含みます。)・検証・改善
・サービス改善・品質向上の目的
・本サービスおよびコンテンツ閲覧動向の分析
(4) 利用者情報の取得・利用中止の方法
利用者情報の取得・利用の中止の方法は、本アプリのアンインストールする方法に限られます。
(5) 第三者提供
米原市は、第2号に基づき取得した利用者情報を、アプリケーションに組み込まれた情報収集モジュールにて取得・蓄積・転送し、第3号に記載の利用目的のため、第三者に提供することがあります。
(6) バックグラウンド位置情報の使用について
本アプリ内「防災マップ」の「避難訓練」機能では、アプリがバックグラウンドにある場合も避難訓練を継続するためにバックグラウンド位置情報を利用します。
「防災マップ」を立ち上げた際にバックグラウンド位置情報の権限がない場合、ダイアログが表示されますので、バックグラウンド位置情報の許可を行ってください。
避難訓練機能で取得された位置情報は利用者の端末にのみ保持され、収集・共有されることはありません。
(7) お問合せ方法
お客様が米原市への連絡を希望される場合は、以下に連絡するものとします。
<お問合せ窓口>
〒521-8501
滋賀県米原市米原1016番地
米原市政策推進部市長公室防災危機管理課(本庁舎)
(8) アプリケーションプライバシーポリシー変更を行う場合の手続
米原市において、アプリケーションプライバシーポリシーの変更は、米原市個人情報保護条例の改正に関する公布および施行により実施します。
3. リンク情報について
本サービスおよび本アプリケーション内のコンテンツから他のウェブサイトやコンテンツにリンクが貼られている場合があります。リンク先のサイトやコンテンツについて、米原市は何ら保証するものではなく、お客様は、自己の費用と責任において当該サイトやコンテンツを利用するものとします。リンク先のサイトやコンテンツに関して利用規約等が定められている場合、お客様は当該利用規約等に従うものとします。
4. クッキー情報等について
米原市が本サービスを提供するに当たり、お客様を特定し認知するプログラム(クッキー等を含みますが、これに限られません。以下同じ。)を利用することがあります。
お客様はこれを承諾の上、本サービスを利用するものとします。お客様は、これらのプログラムの使用を拒否することができますが、お客様がこれらのプログラムの使用を拒否し、またはこれらのプログラムの使用条件若しくは環境に適さない用法により本サービスを利用した場合、本サービスの一部の機能が利用できない場合があることをあらかじめ承諾するものとし、この場合であっても、米原市は一切の責任を負わないものとします。
5. 免責事項
(1) 本サービスの御利用に関する米原市の責任は、米原市の故意または重過失によらない場合には免責されるものとします。
(2) 前号の規定にかかわらず、米原市は、本サービスを通じてお客様自ら発信した情報に起因して生じた損害については一切責任を負いません。また、本サービスの御利用によって生じたソフトウェア、ハードウェア上のトラブルやその他の損害について責任を負うものではありません。
(3) 米原市は、本サービスおよび本サービス上の一切の情報の内容の正確性、完全性、合法性、道徳性、最新性、安全性、有用性、適切性、信頼性ならびにお客様の要求・趣向に合致することを保証するものではありません。お客様がこの情報を利用されたこと、または何らかの原因で利用できなかったことによって生じる損害については、米原市は、何ら責任を負うものではありません。
(4) 本サービス提供に関する品質について、いかなる保証も行っておらず、サービスの中断、中止、廃止、情報提供の遅延、システムの不具合発生、エラーおよび瑕疵の発生、登録情報の消失ならびにそれらが原因となり発生した損失や損害については一切責任を負いません。
(5) 本サービスに掲載される情報は、各情報提供元にて収集された情報または各情報提供元から提供された情報をそのまま掲載しており、その内容、品質および提供状況について一切保証いたしません。
6. J-anpiへの安否情報の登録
(1) お客様が、本アプリを通じて、NTTレゾナントが別に提供する「J-anpi安否情報まとめて検索サービス」(以下「J-anpi」といいます。)に、安否情報を登録する場合は、以下アからキまでの全てに関して、許諾・同意するものとします。
ア)安否情報をNTTレゾナントに提供すること。
イ)安否情報がNTTレゾナントのJ-anpiサーバに蓄積され、J-anpi上に掲載され第三者により検索・閲覧される場合があること。
ウ)株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下「ドコモ」といいます。)および通信事業者が提供する「災害用伝言板」「Web171」上にて安否情報が検索された場合に、当該情報がNTTレゾナントに通知され、J-anpiにて当該安否情報が登録されている場合には、J-anpi上に当該安否情報が掲示されている旨がドコモおよび通信事業者に通知され、「災害用伝言板」「Web171」上にその旨がリンクとして掲示され第三者に閲覧される場合があること(「災害用伝言板」上では、J-anpiにて登録されている安否情報そのものは表示されず、リンク情報として掲示されます)。
エ)グーグル株式会社(以下「グーグル」といいます。)が提供する「パーソンファインダー」上にて安否情報が検索された場合に、当該情報がNTTレゾナントに通知され、J-anpiにて当該安否情報が登録されている場合には、J-anpi上に当該安否情報が掲示されている旨がグーグルに通知され、「パーソンファインダー」上にその旨がリンクとして掲示され第三者に閲覧される場合があること(「パーソンファインダー」上では、J-anpiにて登録されている安否情報そのものは表示されず、リンク情報として掲示されます)。
オ)安否情報がJ-anpi上に必ず掲示されることを約束するものではないこと。
カ)安否情報がJ-anpi上に掲示された場合であってもNTTレゾナントの裁量によりいつでも削除できること。
キ)NTTレゾナントの安否情報の取扱いに関しては、「J-anpi 安否情報ポータルサイトご利用条件」(URL:http://anpi.jp/info/disclaimer.html)に定めるとおりであること
(2) お客様は、自らが登録した安否情報の訂正または削除を希望する場合は、速やかにNTTレゾナント所定の方法により訂正または削除を依頼するものとします。
(3) NTTレゾナントでは、J-anpi登録済みの個人情報に対するお客様からの開示、訂正等および利用停止等の御請求、お問合せ、御意見、苦情など、お客様の声を真摯に受け止め、適切かつ迅速に対応します。
<お問合せ窓口>
〒108−0023
東京都港区芝浦3−4−1 グランパークタワー8F
エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社 個人情報対応窓口
電子メール: personaldata@nttr.co.jp
7. goo防災マップに関する規定
(1) 本アプリは避難訓練のために使用することを前提としており、実災害時の避難を目的としていません。また、避難訓練時および実災害時の御利用中に発生したトラブルや直接的・間接的な損害について一切の責任を負いません。
(2) 避難訓練機能において、御利用可能な経路探索機能については、徒歩を前提としています。保存された避難経路情報に基づき避難および避難訓練を実施される際には、経路探索時に御利用された移動手段のとおり避難される前提であり、他の手段を利用しての避難において発生したトラブルや直接的・間接的な損害について一切の責任を負いません。
(3) お客様が、本アプリ利用によって作成および登録した避難経路情報および避難メモ、写真・画像などのデータについて、本アプリ内に保存され、自らまたは本アプリの動作のために利用されることがあります。また、その情報が米原市のサーバに蓄積され、第三者により検索・閲覧される可能性があります。
(4) 前号の情報が、本アプリ動作時およびバージョンアップ時に故障および瑕疵により、正常に動作しないこと、または消失・改変されたことに関し、米原市は、何ら責任を負うものではありません。
(5) オフライン時に御利用できない機能が発生することに伴う損失や損害については一切責任を負いません。
8. goo防災マップ「オフライン(無通信)」時の動作について
「goo防災マップ」は、災害時の地図表示も想定し、オフライン状態でも一部機能が利用可能です。ただし、オンライン(通信可能)時に利用可能な機能について、利用制限が発生します。
(1) TOPメニューから「goo防災マップ」の起動が可能です。
(2) オフライン時の地図機能の御利用に当たっては、オンライン(通信可能)時に「goo防災マップ」の設定メニューからあらかじめ地図情報を御利用する端末にダウンロードしておくことが前提となります。
(3) 1度のダウンロードにおいて、地図の中心から半径約3キロメートルに該当する地図(地図タイル)および地図タイル上に配置された地物データ(公共施設、避難所、公衆電話等)の情報をダウンロードします。ただし、ダウンロードを行った場合でも、御利用端末によりデータ保存領域のディスク容量により、一部のデータしかダウンロードされない場合があり、ダウンロードできなかった部分については、地図および地物の表示ができない場合があります。
(4) 目的地への経路探索機能は、オフライン時は御利用いただけません。ただし、訓練モードにより、記録した経路案内情報(個人が訓練モードにより歩いた軌跡情報)については、オフライン用地図上に表示可能です。
(5) 現在地情報取得(通信回線情報利用およびGPS利用による位置情報取得)はオフライン時には御利用いただけません。オンラインを前提とした現在地情報の表示機能、位置情報を利用したその他の機能についても御利用できません。
(6) オフライン時には、設定メニュー内にある「国土地理院データの更新」機能は御利用いただけません。
9. goo防災アプリにて利用している著作物および連携しているサービス
(1) 気象庁防災情報XMLフォーマット形式電文
本アプリは、以下のサービスをして利用しており、御利用に当たっては、以下の利用方法および留意事項にのっとるものとします。
https://xml.kishou.go.jp/open_trial/considerationforxml.pdf
(2) Google Mapsについて
本アプリは、以下のサービスをして利用しており、御利用に当たっては、以下の規約にのっとるものとします。
Google Maps JavaScript API バージョン 3(V3)
(https://developers.google.com/maps/documentation/javascript/?hl=ja)
JavaScript Maps API V3利用規約
(https://developers.google.com/maps/terms?hl=ja)
(3) 国土地理院地図関連情報について
本アプリは、以下の著作物を改変して利用しています。
・国土地理院「電子国土基本図」(https://www.gsi.go.jp/kibanjoho/kibanjoho40025.html)
本アプリを通じて御利用される国土地理院提供のデータについては、以下の利用規約にのっとるものとします。
・地理院タイル利用規約(https://www.gsi.go.jp/kikakuchousei/kikakuchousei40182.html)
(4) 国土交通省「国土数値情報」(https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/index.html)
本アプリを通じて御利用される国土交通省提供のデータについては、以下の「国土数値情報ダウンロードサービス利用約款」にのっとるものとします。
(https://nlftp.mlit.go.jp/ksj/other/agreement.html)
(5) 東日本電信電話株式会社が提供する「公衆電話および特設公衆電話」、西日本電信電話株式会社が提供する「公衆電話」
設置場所データは、東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社が提供する情報を元に地図に可視化したものです。屋内に複数台設置している場合および集中的に表示される地域は、集約表示しています。特設公衆電話は災害時の避難施設等での早期通信手段確保および帰宅困難者の連絡手段確保のため、無料で御利用いただける公衆電話です。通常時は御利用いただけませんのであらかじめご注意ください。本情報は定期的に更新される予定ですが、一部の設置場所が反映されていないことがあります。
第4章 (一般条項)
1. 規約の変更
米原市は、米原市の都合により、本規約を改正できるものとします。本規約の改正の日をもって、お客様が改正後の規約に同意されたものとみなします。
2. サービスの変更
米原市は、サービスの内容および仕様を事前の予告なしに変更できるものとします。
3. サービスの終了
本サービスにおいては、米原市の都合により、サービスの提供を終了できるものとします。
4. サービス終了後の情報の扱い
理由を問わず、お客様がサービスの利用を終了した場合(米原市により、サービスの利用が停止・制限または本規約に基づく契約が解除された場合を含みます。)であっても、米原市は、本規約に従い取得した個人情報およびお客様のコンテンツを引き続き利用できるものとします。
5. 事業およびサービスの譲渡
米原市は、本規約に基づく権利義務の全部または一部を第三者に承継、売却、合併その他の方法で譲渡できるものとします。この場合、米原市は、サービスの利用の過程で取得した全ての情報(お客様がサービスにて登録・投稿または送受信した情報およびお客様の個人情報を含みます。)を譲渡先に提供できるものとします。
6. 損害賠償
(1) お客様は、サービスの利用において、米原市に損害を与えた場合は、米原市に発生した損害(弁護士費用を含みます。)を賠償しなければなりません。
(2) お客様は、サービスの利用において、第三者と紛争を生じた場合は、お客様の費用と責任において解決しなければならず、米原市を免責しなければなりません。
(3) 米原市の故意もしくは重大な過失に基づく債務不履行または不法行為に起因してお客様に損害が生じた場合、現実、直接かつ通常の損害に限り賠償するものとします。
(4) なお、この場合において、お客様に発生した使用機会の逸失、業務の中断、またはあらゆる種類の損害(間接損害、特別損害、付随損害、派生損害、逸失利益を含みます。)に対して、たとえ米原市が係る損害の可能性を事前に通知されていたとしても、いかなる責任も負わないものとします。
7. 準拠法・裁判管轄
本規約の解釈およびお客様のサービスの御利用に当たっては、日本法が適用されます。サービスに関連してお客様と米原市間で発生した紛争については、大津地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
8. 制限適用
本規約の規定が関連法令に抵触する場合、その限りにおいて本規約は適用されないものとします。この場合であっても、その法令に抵触しない本規約の他の条件は有効に適用されるものとします。
付 則
この規約は、平成29年4月から施行する。
改定:令和5年3月7日
・タイトルに「プライバシーポリシー」の文言を追加
・規約の説明を一部修正
・第3章2号(2)、(6)に位置情報の扱いについての記載を追加